児童(乳幼児は、保護者が同伴する場合に限る)及び児童の保護者様にご利用いただけます。
4~9月…午前9:30~午後5:30
10~3月…午前9:00~午後5:00
月曜日
(月曜日が祝日の時は、火曜日以降の最初の平日)、年末年始
さぁ!
今年もこの時期がやってきました・・・
夏休みの宿題はおわったかなー??
「・・・・・・・・(> < ;)」
家の中で缶詰めになっていると、進むものも進まなくなっちゃいますね…
場所をかえて、わからないところは大学生がサポートしてくれるのです!!
さぁ夏休みもあと少し!ラストスパート!!がんばりましょう♪
岩野田児童センターの田口です。
わくわく夏まつりのお昼から、「おばけやしき」をしました♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
************************************************
「まっしろな絵」
~この夏休み・・・児童館に大きな荷物が届きました。中を空けてみると、一枚の真っ白な絵?が、入っていました。
差出人もなく、さすがに気味が悪いので、そのまま倉庫へ片づけました。
- 次の日 ――
倉庫に片づけていた、真っ白な絵がなぜか図書学習室に飾ってあったのです。
片づけても片づけても、次の日には図書学習室で飾ってあります。
飾っている真っ白な絵をみていると、なにかすいこまれそうな・・・
誰かに見られているようなそんな不思議な絵が児童館にあります。
みんなもその目で見てきてね
************************************************
自分自身の目でその絵を観てきてね!
ひかるペンダントもあるから観にいって、とってきてね~!
そんなお化け屋敷です♪
恐る恐る進んでいくと・・・
”ギャーッ!!” ”ゴン!!”
頭をぶつけるほど、ビックリしました( ̄ _  ̄ ;)
破れた絵が・・・(なにかでてきそう!??)
さらに進むと・・・
「手でてきとるやん!」
ひかるペンダントをなんとかGETして先に進みます
ーーーーー
もう出口はすぐそこ・・・
絵からでてきたーーーーーーー
************************************************
そんなお化け屋敷に勇気を出して、ビックリしながらも、なんとかゴールできました♪
お化け屋敷に入ってみて、「楽しかった」「怖い」「ドキドキした」など色んな子どもたちの気持ちを聞くことができました。
一人ひとりが感じたその“感情”を育む、良いきっかけになったのでないかと思います♪
また出てくるかもしれませんが、基本出てこないので安心して児童センターへ遊びにきてくださいね♪
当センターの”夏の一大イベント”といえば・・・
だが、なんだか天気が怪しい。
・・・・「ザッザー!!!!!!」
雨が降りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・っが、しかーし♪何とか途中持ち直して、流しそうめんを食べることができました♪
流しそうめんだけでなく、かき氷もあり、
昼からは、「ボールすくい」「水ヨーヨー」の他「的あて」「コマっち」等のゲーム遊びもしました♪
そして恐怖のお化け屋敷も復活しました!!( ̄ △ ̄ ;) →「【20150822】わくわく夏まつり part.2」
盛りだくさんの内容に子どもたちも大喜びです♪
≪ ペットボトルのキャップを使ったこまっち ≫
夏祭りに協力していただきました地域の皆様!そして高校生・大学生のボランティアのみんな!
ありがとうございました!