岩野田児童センター | 社会福祉法人 中部学院福祉会

  • 施設概要
  • 施設紹介
  • 活動の紹介
  • 行事のお知らせ
  • 児童センター日記
ブログ

児童(乳幼児は、保護者が同伴する場合に限る)及び児童の保護者様にご利用いただけます。

開館時間

4~9月…午前9:30~午後5:30
10~3月…午前9:00~午後5:00

休館日

月曜日
(月曜日が祝日の時は、火曜日以降の最初の平日)、年末年始

home>ブログ

ブログ

児童館では不定期ではありますが、

けん玉検定を開催しています。

 

今回は経験者~はじめてのけん玉挑戦者、計4人の小学生が挑戦しました。

どの子もあと少しのところで、成功ならず・・・

やはり日々鍛錬が必要ですね!

 

そこで経験者の子にはじめての子でもできるように

 

* 「とめけん」のコツ *

教えてもらいました。

 

6

 

簡単ではないですが、

練習すれば誰でもできる「とめけん」です♪

 

一、集中しましょう。

一、玉をまっすぐ上にもちあげます。

一、あがった玉の下にけんを運びます。
(けんの穴は紐がでている反対側に必ずあります。あせらず落ち着いてけんに差し込みます。)

 

・・・簡単でしょ!?

簡単にできていればみんなできてますね(笑)

やはり、ポイントは、

玉をまっすぐ上に持ち上げること

ですね

手だけじゃなく、足や腰など全身を使って、玉をまっすぐ上に持ち上げましょう♪

 

あとは練習あるのみ!!!

 

児童館ではけん玉検定に挑戦する皆さんをお待ちしております♪

 

今回の幼児クラブでは

フルーツパネルを使ったゲームをしました。

IMG_8244

 

「赤色のいちご」 「黄色のばなな」 「青色のぶどう」 の

三種類のカードを使いました。
(1歳のお友達は2種類のカードを使いました。)

 

お家の人と話しながら、同じカードを見つけに行きます。

IMG_8413

IMG_8390

《 いただきます!バナナをパクパク♪おいしいね 》

ゲームの内容を覚えてきたら、

カードをかごの中にお片づけします。

IMG_8378

《 「黄色のばなな」は「黄色いかご」ね♪ 》

上手にできました♪

IMG_8415

 

IMG_8258

2歳児以上のクラスでは、ちょっと難しいが3つのフルーツも
お家の人とお話しながらきれいに片付けられました。

親子で楽しい時間が過ごせてよかったです♪

 

PAGE TOP