児童(乳幼児は、保護者が同伴する場合に限る)及び児童の保護者様にご利用いただけます。
4~9月…午前9:30~午後5:30
10~3月…午前9:00~午後5:00
月曜日
(月曜日が祝日の時は、火曜日以降の最初の平日)、年末年始
夏休み最後のイベント
「わくわく夏まつり」を開催しました。
午前中は、
夏まつり恒例の”流しそうめん”と”かき氷”
参加するみなさんは、滅多にできない流しそうめんを
楽しみにしているそうです。
割り箸ではさんだそうめんを逃がさないように
苦戦しながら流しそうめんを堪能しました。
==================================
午後からは
コーナー遊びを楽しみます。
定番『ヨーヨー釣り』や『スーパーボールすくい』
ペットボトルの空気砲で的当て
よーく狙って…ポン!
作って遊ぼう
牛乳パックを使ったウサギさん♪
誰が一番高く飛ぶか競争しました。
そして、夏といえば、
”肝試し!?”
子どもたちと一緒にプロモーションビデオを作りました。
テーマは「やっこさん」
といった内容の肝試しです!
中に入る前にみんなにはやっこさんを折ってもらいました。
(何に使うかはみんなには内緒で・・・)
きもだめし会場の前でPVを見ます。
肝試し会場にはいるとに入ると真っ暗な部屋。
部屋の中にある箱の中に自分の作ったやっこさんを
入れに行きます。
部屋から出る途中には・・・なんとあの男の子が!!
そんな肝試しで少しヒヤッとした体験が出来ました。
今回勇気を出して入った人も、入れなかった人も
また肝試しにチャレンジしてみてね♪
あっという間の夏まつり。
みんなとっても楽しめた様でよかったです。
12月には「わくわく冬フェスタ」を予定しています。
夏まつりとはまた少し違ったお祭りです。
またのご参加お待ちしております。
==========================
内容盛りだくさんの夏まつり。
母親クラブの皆さんや、学生ボランティア。
小学生のボランティア隊のおかげで無事夏まつりを終えました。
ご協力いただきました皆さんありがとうございました。
夏休みの宿題は終わりましたか?
夏休みも残り1週間!!
残りの宿題を終わらせるため、
8月23・24・25日の3日間
『宿題追い込みルーム』を開設しました。
学校の宿題だけでなく、
塾の宿題やお家の人から出された課題を
児童センターで行ないました。
わからないときは、
大学生にサポートをお願いしました。
3日間開設して無事宿題が終わった子も・・・これで一安心♪
残りの夏休み楽しんで終わりたいですね