岩野田児童センター | 社会福祉法人 中部学院福祉会

  • 施設概要
  • 施設紹介
  • 活動の紹介
  • 行事のお知らせ
  • 児童センター日記
ブログ

児童(乳幼児は、保護者が同伴する場合に限る)及び児童の保護者様にご利用いただけます。

開館時間

4~9月…午前9:30~午後5:30
10~3月…午前9:00~午後5:00

休館日

月曜日
(月曜日が祝日の時は、火曜日以降の最初の平日)、年末年始

home>ブログ

ブログ

今日は三田洞にある
「ながら川ふれあいの森」で
ディキャンプをしました。

 

キャンプ場についたら
まずは、みんなでカレー作りをしました。

IMG_4689

 

はじめて包丁を使う子もいましたが、”ネコの手”を忘れず、慎重に切っていきます。

※昨日包丁を使えるようにおうちで練習した子もいました。

 

カレーができるまで、
昨年度参加した「ギフチョウのすみか作り」で植えた、

カンアオイの清掃活動に出かけました。

 

植えたカンアオイはどうなっているでしょうか?

IMG_4698

あったあった!!

もっとたくさんのギフチョウがくるように

カンアオイが大きく育つように

近辺の草引きをやってきました。

 

IMG_4693

≪ ギフチョウやカンアオイの話も聞いたよ ≫

 

みんなが清掃活動をしている間に
カレーライスはおいしく出来上がってました。

 

==================

お昼からは、山の散策に出かけました。

「桜の広場」を目指して散策します。

その広場には事前に設置したカプセルをみんなで探します。

IMG_4721

 

カプセルの中身は・・・・

IMG_4729

バラバラになった紙が・・・

どんなことが書かれているでしょう???

 

高学年の子が一生懸命貼り付けました!!

IMG_4733

「なつやすみにやってみたいこと!いってみたいところ」

 

みんなで一緒に考えて、発表しました。

IMG_4735

 

夏休みにダンスバトルに参加したい子や

バスケットの大会をしたいといっている子もいました。

他にも科学館や博物館に行きたいという子もいましたね。

 

まだまだ夏休みは中盤です。夏休みにやりたいことができるといいですね♪

IMG_4739

 

とっても暑い一日でしたが、みんなで楽しめたディキャンプでした♪

児童館の中でできない体験が盛りだくさんでした!

またみんなでディキャンプに行きましょう♪

夏休みがスタートして
児童館でも朝から元気な子どもたちが
遊びにきています

 

そんな子どもたちと一緒に

ウォーターマッチ

水をかけて遊びました♪

 

今回から

竹で作った水鉄砲と

バケツを使って遊びます!

 

IMG_4617

 

はじめての使う竹の水鉄砲は、

IMG_4547

最初は押し出すのに苦戦してましたが、
徐々にコツをつかみ、できるようになりました。

プラスチックの水鉄砲にはない楽しさが竹の水鉄砲にはありましたね♪

IMG_4612

 

暑い夏休みを乗り切るためにも
またウォーターマッチをして遊びたいです♪

 

児童館の夏休みはイベントいっぱいです♪

わくわく7月号と8月号を見て
いっぱいイベントに参加してねー

 

H29年度わくわく7月号c

≪ わくわく7月号 ≫

 

 

 

H29年度わくわく8月号c

≪ わくわく8月号 ≫

PAGE TOP