常盤保育園 | 社会福祉法人 中部学院福祉会

  • ときわの特色
  • 施設紹介
  • ときわの一日
  • 保育サービス
  • 食育について
  • フォトアルバム

home>ブログ

ブログ

IMG_2779 (コピー)

はじめて練習したよ(ひよこ組)

IMG_3172 (コピー)

運動会への意識を高めるための掲示(くま組)

10月10日の運動会に向けての取り組みの様子については、園長にっきNO.892から908の間に、保護者の皆様からいただいた運動会の感想(一部ですが)については、園長にっきNO.916から923の間に、紹介させていただきました。運動会への取り組みを通して、子どもたちは、大きく成長したことを実感できました。保護者の皆様のご理解・ご支援に感謝の念でいっぱいです。今後、子どもたちが運動会で身につけた力をさらに伸ばしていくことができるよう、職員一同、精一杯努力します。また、職員で運動会をふりかえり、改善点を明らかにしていき、来年度の運動会等に生かしていきたいと思います。

IMG_3080 (コピー)

心を一つに!

IMG_3105 (コピー)

鼓笛も一生懸命・・・

今日は、昨日に続いてくま組の感想紹介です。
◯今年で5回目の運動会。今までの運動会のことも思い出すと、本当に成長したな、と感じました。レッツトライでは、逆上がりができるかとても心配してましたが、いつの間にか、2回もできるようになっていましたね。組体操でも、顔に砂が付いても、はらうことなく集中してできていましたね。(一部省略)
◯勝敗はつけない所もある時代ですが、負けてくやし泣きしているお友だちの姿をみて、とても感動しました。一生懸命、全力で取り組んだからこそ、くやしいという気持ちが生まれるんだなと教えてもらいました。◯◯◯も、最初から最後まで頑張ってくれました。◯◯◯の感想は、「楽しかった!」でした。(一部省略)
◯年長さんとして、あれだけ沢山の種目ができたのは、子どもたちのがんばりもあると思いますが、先生方の根気強い指導の賜なのだと感謝しております。逆上がりも披露の機会を与えて頂いて、ありがとうございました。一つ一つのことがあれこれできるようになっていることもとても感激しましたが、子どもたちが悔しい表情をしたり、お友だちを応援するような自然な姿にも、大きな成長をみることができました。(一部省略)

 

IMG_3031 (コピー)

やる気いっぱいの入場行進!

IMG_2810 (コピー)

チームのために、がんばったよ!

今日は、くま組の感想紹介です。2回にわけて紹介します。
◯運動会、一言で表すとすごいです。こんなに短期間であれだけの事を覚えてやってのけたのには、本当にびっくりしました。みんなすごく真剣に一生懸命やっているのを見て、カッコイイと思いました。少しウルウルしてしまいました。これだけ成長していてくれたんだと改めて思いました。(一部省略)
◯2年前にうさぎ組で初めて迎えた運動会で、くま組の子たちのすばらしいパフォーマンスに感動したのを覚えています。◯◯◯も、たった2年であんなことができるようになるのか、とっても不安でした。そして、くま組として迎えた今年の運動会。立派にできている◯◯◯をみて、本当に心から感動、とてもとても嬉しかったです。(一部省略)
◯運動会の前日までピアノの練習を何度もしていた◯◯◯、ピアニカかっこよくひけていました。バルーンみていたら、今までのことが思い出され、本当に感動でした。運動会で何度も練習してできるようになったことを思い出し、これからの取り組みに生かしていってほしいと思います。(一部省略)

 

 

PAGE TOP