10月31日は「ハロウィン」といって、野菜や果物がたくさん穫れたことに感謝する外国のお祭りです。その日は子どもたちが好きなかっこうに変身します。そして、「Trick or Treat」と言いながら、よその家を回ってお菓子をもらう、楽しいお祭りです。園でも以上児クラスの子たちが自分で作った衣装を身につけ、あちこち回りました。みんなニコニコ顔で、かわいいいおばけに変身しました!
道端の栗やどんぐり、木々の美しい彩に秋の深まりを感じます。
11月は秋の遠足やおみせやさんごっこ、楽しい行事に向けて風邪を
ひかないよう、バランスの良い食事をとりましょう。
園では風邪の原因となるウィルスを体内に取り込まないように
外から帰って来た後、給食・おやつの前には手洗いやうがいを行っています。
ご家庭でも「お子様と一緒に手洗い・うがい」に努めましょう。
胃腸風邪が広がりをみせています。おたふく風邪にかかった子もいます。体の様子をよくみていただき、気になる症状がみられたら、早めの受診をお願いします。さて、今年は、どんぐりがいっぱいとれます。園外に出かけなくても、園庭でもいっぱいとれます。とったどんぐりは、家に持ち帰って遊ぶようにしたり、写真のように、クラスで集めておき、いろいろな遊びができるようにしたりしています。子どもたちは、どんぐりを使ってままごとをしたり、マラカスを作ったり、こまにしたり、絵に貼ったりといろいろな遊びをしています。