子どもたちが、側溝をのぞき込んでいました。何やら一生懸命探していました。「どうしたの?」と聞くと、A君たちは、「ありがいる」と教えてくれました。側溝から離れた場所で、B君たちは、入れ物に入れたありを見せ合っていました。子どもたちにとって、虫をとり、集めることが楽しみなんですね。
常磐小学校が近くにあるため、未満児のクラスは、よく利用させていただいています。今日も、ひよこ組・りす組の子たちが常磐小学校に出かけ、いろいろな遊具を使ったりして、遊びました。園の砂場では、あひる組の子たちが、10日前に消毒したばかりのきれいな砂で、思う存分、遊びました。
梅雨の季節がやってきます。
雨が降り、蒸し暑い日が多くなりますが、農作物にとっては恵みの雨。
野菜も色鮮やかな夏野菜へと変わっていきます。
一方で、このジメジメとした気候は食中毒の発生しやすい時期になります。
給食室でも、いつも以上に衛生面に注意し調理をします。
ご家庭でも、手洗いや食品等の取り扱いに十分ご注意ください。
くま組さんが育てている野菜です。
始めてできたきゅうりに大喜び。
水やりや草取り等、毎日、頑張っています。