常盤保育園 | 社会福祉法人 中部学院福祉会

  • ときわの特色
  • 施設紹介
  • ときわの一日
  • 保育サービス
  • 食育について
  • フォトアルバム

home>ブログ

ブログ

7月 献立

 

 

園舎は皆の願いを書いた七夕飾りで彩られています。

7月3日(月)は中部学院大学短期大学部の岡田先生たちによる

ピアノと打楽器の七夕コンサートを開催します。

また、7日(金)の給食は七夕の献立としています。

7月は、夏祭りなど子どもの関心をひくイベントが目白押しの季節です。

食事をしっかりととり、こまめに水分補給をしながら

体調を崩さないようにしましょう。

IMG_2158

みんなのちからをあわせてつくったよ!

今日は、保育参観についてのくま組の感想紹介をします。最終日です。(3名とも一部省略)
〇毎日楽しそうに保育園へ行く理由が改めて分かりました。所々で英語が出たり、日にちを覚えたり、子どもたちに学ばせてくれてるんだなとありがたく思いました。家にいるより、いろんなことが吸収でき、友だちとも楽しく過ごせている園はやっぱりいいな。
〇家でもカウントダウンしながら参観日を楽しみにしていました。一つ一つの行事や活動に対して、喜んで取り組んでくれるので、うれしいです。今日のおばけ作りで、グループの子と相談しながら作れるようになったところを見て、すごいなと成長を感じました。
〇おばけ作りは、子どもたちが考えた設計図をみて、親子一緒に作れました。親のほうも真剣になり、楽しいひとときでした。出来上がったお化けを発表し、うれしそうな子どもたち。夏まつりが楽しみです!!

IMG_2185

るーるをまもって、げーむをやって、たのしかったよ!

今日は、保育参観についてのきりん組の感想紹介をします。(3名とも一部省略)
〇きりん組になってから、やはりすごいです。先生の話を理解してみんなが行動していました。いくつかの遊び、混乱なくみんなでやりとげました。インタビューされる子もおびえる様子がなく、堂々と応える姿に成長が見られました。
〇普段どのように過ごしているかが見られて、よかったです。先生のお話をしっかり聞き、ルールのある遊びを理解して仲間と取り組む姿に成長を感じました。
〇参観日では、ゲームをやったり歌をうたったりと元気よく楽しそうで、毎日の保育園でお友達と遊ぶのがすごく楽しんだなあと思いました。

PAGE TOP