今日は、あひる組の感想紹介です。(3名とも一部省略)
〇夏まつり、すっごいすっごい楽しんでいました。やっぱりときわ、いいですよね。上の子もなつかしい友達と会って、楽しめました。
〇盛りだくさんで、めいっぱい遊べました。盆踊りから兄の横へ行き、マネてました。帰りの車で、すぐ寝ました。腕には光るバンドをつけて、気に入ってました。いい思い出になったと思います。
〇夏まつりはにぎやかで、いつもと違う保育園の様子にビックリしながらも楽しそうにしていました。かき氷も半分くらいひとりで食べてニコニコでした。
なつまつりについての感想を沢山いただき、ありがとうございました。今日から一部ですが、紹介させていただきます。今日は、ひよこ組の感想紹介です。(3名とも一部省略)
〇いつもと違う雰囲気に時々泣けてしますこともありましたが、それでも知っているお友達や先生に会うとニコッと笑顔を見せてくれました。おばけやしきは、お兄ちゃんが怖いと言って入らなかったのに、〇〇〇はパパと二人で入って泣かずに出てきました。
〇まだ遊ぶという感じではありませんでしたが、興味深そうにみてました。乳児スペースがあり、合い間に休むことが出来たので、助かりました。
〇本人、よく分からないうちに終わりましたが、盆おどりの時はいつもの調子で、ノリノリでした。おばけやしきはよく分からず、暗いので、放心状態でした。来年も楽しみです。
本格的な夏の到来です。
猛暑が続き、園児たちのプールで遊ぶ、元気な声が響いています。
しかし、連日の暑さで、体調を崩す子が増えています。体調が優れないと、熱中症に
なりやすくなるので、ちょっとした体調の変化にも早めに気づくようにしたいものです。
夏の旬の野菜といえば、きゅうり・トマト・なす・とうもろこし・オクラ等です。
汗などで流れた栄養をとるだけではなく、ほてった体を冷やす効果があります。
また、夏の果物のすいか・ぶどう・なしは、水分が多く、ビタミンやミネラルを
効果的に取り込みます。
バランスのとれた食事とたっぷりの睡眠で、暑い夏を元気に過ごしましょう。