劇団「風の子」の劇、音楽、演奏を観ました。ひよこ組さんからくま組さんまで、全員で観ました。
イタリア、ミャンマー、ロシヤの民話を歌あり、演奏あり、動作ありで、とても楽しいものでした。
ひよこさんも、あひるさんも、りすさんも、うさぎさんも、きりんさんも、くまさんも目をまんまるにして、口を大きく開けていっぱい笑いながら観ていました。
世界各地の民族衣装や楽器、帽子などもありました。インドのサリー(民族衣装)の着方も教えてもらいました。
毎年、この劇団が楽しい劇や歌を演じてもらっています。今年もとても楽しい劇や歌でした。
当初、7月21日(土)に行う予定でした、「なつまつり」は9月1日(土)に行うことになりました。
日程は、 受付 16:20~ 盆踊り 16:30~ コーナー遊び 16:40~
おばけやしき(小学2年以上) 16:45~ おみやげコーナー 17:30~
おばけやしき(小学2年以上) 17:45~ 終了 18:00
多数ご参加ください。よろしくお願いします。
「”ときわ”保育園のじまん」を、シリーズでお伝えします。
常磐保育園にお世話になって4か月余りになります。そこから感じた「”ときわ”保育園のじまん」の第一弾は、「笑顔いっぱい」「学びいっぱい」であり、「元気いっぱい」「なかよしいっぱい」です。その様子をご覧ください。