常盤保育園 | 社会福祉法人 中部学院福祉会

  • ときわの特色
  • 施設紹介
  • ときわの一日
  • 保育サービス
  • 食育について
  • フォトアルバム

home>ブログ

ブログ

常磐保育園では、1月22日(水)に「給食見学・試食会」を行いました。

本園では、「食育」を保育の大きな柱と考え、その充実に取り組んできましたが、その一環として今年度2回目を実施しました。

この日は、子どもたちの給食の様子や食にかかわる保育の様子を観ていただくとともに、その日の給食のメニューを実際に試食していただくため、カレーライスとフレッシュサラダを準備しました。お母さんをはじめ、お父さん、おじいちゃん。おばあちゃんも参加していただき、試食していただきました。その後、試食の感想や子どもの家庭での様子、子どもたちが喜ぶ給食やおやつのメニューの作り方などを栄養士とともに話し合う機会をもつことができました。

「食」は乳幼児にとって極めて大切なものであり、人として生きるための最も大切な一つである「食」に対して、正しい知識や技能を身につける「食育」は今後も大切にしていかなければならないものであると考えています。ですからこそ、今後も「食」「食育」の充実に向けて、常に努力していきたいと思っています。

IMG_1706IMG_0563 (1)IMG_0669IMG_9682

常磐保育園では、「お年玉」第2弾として、「人形劇団六さん」による人形劇を見ました。

1月7日(月)の「新年始まりの会」では、「お年玉」第1弾として各クラスにアンパンマンのおもちゃやレゴブロックなどのプレゼントがありましたが、17日(木)には、とても楽しい人形劇を見せてもらいました。

「へのカッパさん」や「かかしさん」「しょうたくん」に「ぼんちゃん」「ブリキくん」などが登場し、その動きややりとり、会話を見て、大盛り上がりでした。ひよこさんやあひるさんたちも人形のユーモラスな動きをじっと目を凝らして見ていました。りすさん以上の子たちは、その動きの面白さややりとりの面白さに大笑い、とても楽しい時間をもちました。

最後には、人形たちと握手する時間もありました。

とてもすてきな「お年玉」プレゼントでした。

IMG_0390IMG_0358IMG_1631IMG_5227IMG_0335IMG_9559IMG_2507IMG_0375IMG_0380 (1)

1月献立表 訂正

 

☆冬に負けない体を作ろう!

寒く乾燥している冬には、いろいろな病気が流行します。

抵抗力と免疫力をつけて、病気になりにくい体を作ります。

そのためには、ビタミンを多く含むにんじんやトマト、キャベツ、

りんごなどの野菜と果物を十分に摂ることが肝心です。この他、

海藻や納豆なども抵抗力と免疫力を高めます。これらは、のどや

鼻の粘膜を強くするので、かぜ予防はもちろん、肌をつやつやに

する効果も。元気な体で冬を乗り切りましょう。

 

 

 

PAGE TOP