常盤保育園 | 社会福祉法人 中部学院福祉会

  • ときわの特色
  • 施設紹介
  • ときわの一日
  • 保育サービス
  • 食育について
  • フォトアルバム

home>ブログ

ブログ

3月の献立

 

 

3月は、ひな祭りや卒園式など一年の中でもイベントが

多い時期です。

くま組さんは、残りの保育園で過ごす時間を充実したものに

してほしいと思います。野菜が苦手だった子どもたちも、

卒園の時は食べられるものが増えて、給食室のメンバーに

とっても嬉しい「卒園」です。

ほかのクラスのお友だちもいろいろなものが食べられる

ようになって元気に進級です。

 

 

 

2月26日(木)は食育の一環として「食育バイキング」を、くま組、きりん組、うさぎ組の子どもたちが行いました。遊戯室で煮込みハンバーグ・唐揚げ・マカロニサラダ・バンサンスー・ブロッロリー・バナナ・みかんのメニューの中から、それぞれ食べたいものを選んだり、自分に合った量にしてもらったりして、保育室でみんなと一緒に食べ、楽しい給食のひとときをもちました。

この「食育バイキング」の催しを通して、食べることへの意識を育み、食に対する意欲を高めることをねらいとしています。

どの子も食が進み、何回もお代わりをする子も多くいました。とても楽しい給食でした。それぞれの担任の先生だけでなく、園長先生・事務の先生・栄養士の先生もそれぞれのクラスに分かれて給食を一緒に食べました。

≪くま組≫

≪きりん組≫

IMG_6086IMG_6082

IMG_6083

≪うさぎ組≫

IMG_0638IMG_0632IMG_0625

 

2月15日(金)は、常磐保育園の生活発表会が行われました。園児全員の出席で、楽しく仲良く思い切り”自分”を表現することができました。

この生活発表会は、本園が目指す

〇自分のことは自分でできる。(自主)

〇元気に遊ぶ丈夫な子(健康)

〇みんなとなかよくできる子(共生)

〇関心をもち、考え、表現できる子(創造)

の保育目標の具現した姿を、劇や音楽表現などで総合的な”自分の成長”を表すことをねらって行いました。

多くのお父さん、お母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに観てもらって、全員頑張ることができました。

≪ひよこ組≫

IMG_5866IMG_5876IMG_5882IMG_5887

≪あひる組≫

IMG_5894IMG_5897IMG_5911IMG_5916

≪りす組≫

IMG_5970IMG_5932IMG_5928IMG_5942

≪うさぎ組≫

IMG_5975IMG_5984IMG_6013IMG_6030

≪きりく組≫

IMG_6103IMG_6057

IMG_6051IMG_6047

≪くま組≫

IMG_6120IMG_6149IMG_6128IMG_6179

 

 

PAGE TOP