朝ごはんを食べよう!
朝食は一日の生活のスタートとして大切です。
朝起きたときの身体はエネルギー不足で、体温も低い状態です。
朝ごはんを食べることで体温が上がり、眠っていた脳や身体にスイッチが入ります。
朝ごはんを食べないとぼーっとしてケガにつながったり、いらいらしたり、
元気にあそぶことができません。
お友達とたくさん活動できるように朝ごはんをしっかりと食べましょう!
一回の食事で多く食べられない子どもにとって、朝食は大切な栄養源です。
6月に入り、中旬以降は梅雨の季節にもなってきます。また、早くから気温が高く猛暑日になった日もありました。早めの台風の襲来も懸念されます。
そこで、「災害時の対応」について、また、非常時の「園児引き渡し」について、添付した方法で対応したいと思います。
なにとぞ、よろしくお願いします。
災害が発生しないよう、祈るばかりです。
警報対応(配布プリント)
引き渡しの方法(配布プリント)
5月30日(木) お兄ちゃん、お姉ちゃん 体操頑張っているね!
5月20日(月)から、朝の体操をくま組・きりん組・うさぎ組さんが始めました。「エビカニクス」「ガッテン・ウッダ・ソウダ」の体操を練習しています。お兄ちゃん、お姉ちゃんが園庭で整列を始めると、ひよこ・あひる・りす組さんたちはベランダに出て、体操を見たり一緒に体を動かしたりしています。園全体が曲に合わせて動いたりして、とてもいい光景です。
また、この日は、うさぎ・きりん・くま組さんが、それぞれのクラスで「お話を聴く会」をしました。近くにお住いの2人のボランティアの先生から、素敵なお話を聴きました。どのクラスもいい姿勢でしっかり聴け、とても楽しい時を過ごしました。
<ひよこ組> お兄ちゃん お姉ちゃん 何しているの?
<あひる組> お兄ちゃん お姉ちゃん とても上手だね!
<りす組> ぼくたち わたしたちも できるよ!
<うさぎ組> 「お話を聴く会」 楽しかったよ!
<きりん組> 「お話を聴く会」 楽しいお話を聴いたよ!
<くま組> 「お話を聴く会」 しっかり聴けたよ!