常盤保育園 | 社会福祉法人 中部学院福祉会

  • ときわの特色
  • 施設紹介
  • ときわの一日
  • 保育サービス
  • 食育について
  • フォトアルバム

home>ブログ

ブログ

七夕ミニコンサートについて

以前お手紙でもお知らせしましたが、7月1日(月)に予定しておりました「七夕ミニコンサート」は予定通り開催します

ただ、現在未満児の中に、「手足口病」「ヘルパンギーナ」といった夏の感染症にかかっている子がいるため、

当日、発熱はもちろん、口やのどの痛みや口の中や手のひら、足の甲や裏に水疱性の発疹がある場合は、登園を控えて、休養を取るようにして頂きたいと思います。

これ以上の流行を防ぎたいと思います。

よろしくお願いします。

6月27日(木) 今日はお部屋での活動でした!

今日は、雨がかなり降りましたので、子どもたちはお部屋での活動になりました。それぞれのクラスでいろいろ工夫した遊びを行っていました。園舎全体で子どもたちの楽しい笑顔と歓声が観られました。

現在未満児のクラスで、夏の感染症が流行しています。くれぐれもお子さんの健康、また、発熱や症状がある場合は、しっかりお家庭で休ませてあげてください。

<ひよこ組> 室内で お友達と一緒に 遊びました!

<あひる組> マット遊びをしたよ! 登ったりおりたりできるよ

<りす組> ボールプール遊びをしたよ! 水のプールと同じくらい楽しいよ

<うさぎ組> シロクマのパンツづくり! はじき絵をしたよ

<きりん組> みんなで楽しく! 爆弾ゲームをしたよ

<くま組> みんなちがってみんないい! 自分の描きたい絵を描いたよ

6月26日(水) 今日も天気がよくて プールで 外遊びで 楽しかったよ!

今日も良い天気で、園庭、プールで子どもたちの笑顔と歓声が溢れていました。

くま組さんは、栄養士の先生と一緒にたくさんとれたキュウリを「子ども包丁」で全員が順番に少しずつ切りました。切ったキュウリは、「キュウリのごま酢」にして、全員で食べました。とてもうまく切れていておいしかったです。くま組さんたちは、「子ども包丁」の使うときの約束もしっかり学びました。

自分たちで育てた野菜を自分たちで調理し、食について学ぶことを本園では大切にしています。そして全員で少しずつでも味わい合うことも大切にしています。くま組さん、ありがとう。

<ひよこ組> プール遊び・室内遊び どっちも楽しいよ!

<あひる組> プール浴び・色水遊びをしたよ! 水の色が変わった 不思議だなぁ

<りす組> プール大好き! みんなとなかよく遊んでいるよ

<うさぎ組> 運動遊び 家洞先生とのプール遊び とても楽しかったよ!

<きりん組> 家洞先生とプールで運動遊びをしたよ!

<くま組> 子ども包丁にチャレンジ! 包丁の約束も覚えたよ

PAGE TOP