常盤保育園 | 社会福祉法人 中部学院福祉会

  • ときわの特色
  • 施設紹介
  • ときわの一日
  • 保育サービス
  • 食育について
  • フォトアルバム

home>ブログ

ブログ

災害に対する対応について

①「特別警報」「暴風警報」等に対しての対応   警報対応

②緊急時の「園児引き渡し」について       引き渡しの方法

8月28日(金) ちょっと天気が良くなかったけど プール納め! プールさんありがとう

今までのような天気ではなく、曇りがちでくま組さんのプールの時、雨も降りだしてしまいましたが、元気に楽しくプール納めができました。各クラスではこの2カ月がんばったということで賞状やメダルなどをもらって、みんなでがんばりをほめ合いました。みんな笑顔いっぱいです。とてもいい成果が収められたと思っています。

うさぎ組・きりん組さんは午後のおやつのゆでトウモロコシづくりのお手伝いをしました。うさぎ組さんは初めての経験です。みんなのために一生懸命皮むきをしました。そしてみんなでおいしくいただきました。うさぎ組・きりん組の皆さん、ありがとうございました。

<ひよこ組> みんななかよく たのしくあそべたね!

<あひる組> みんなとなかよく みずあそび! たのしかったね

<りす組> みんなすいすいじょうずだね! あーあたのしかった

<うさぎ組> プール納め & トウモロコシの皮むき! みんなとがんばったよ

<きりん組> 最後のプールで大サービス! みんなのためにがんばったよ

<くま組> プールさん 安全にできてありがとうございました! みんながんばったよ

 

 

8月27日(木) プール遊びもあと2日になったね! ちょっとさびしてなぁ

2カ月余りのプール・水遊びもいよいよ2日。うさぎ組・きりん組・くま組さんは、子ども達もどんどんうまくなってきました。すいすい泳げる子も増えていています。うさぎ組さんもがんばって顔つけワニさん、ワニさん泳ぎができるようになっています。りす組さんもワニさんですいすいプールで遊んでいます。水に顔をつけられる子もいます。ひよこ組さんやあひる組さんも水に慣れ、水がかかってもへっちゃらな子ばかりです。

みんなとても楽しんで゜ール遊び・水遊びができました。

<ひよこ組> えがおで とってもうれしそう! きもちいいなぁ

<あひる組> シャワーだ ボールだ! たのしいなぁ

 

<りす組> トンネルをくぐろう! たらいでそらら たのしいなぁ

<うさぎ組> 魔法のタネを入れて ジュースができたよ! おいしそう

<きりん組> 流れるプールで すーいすい! 顔つけワニさんからワニさん泳ぎ

<くま組> 泳ぎもビート板泳ぎもかっこいい! みんながんばったね

 

PAGE TOP