今が旬のだいこん。根も葉も栄養が豊富!
数多くの種類がある大根の中でも、一般的に
知られているのは、辛みが少なくてやや小ぶりの
青首大根です。1年中出回っていますが、この時期の
物は特に甘みが強く、おいしく食べられます。
生食する際は、よく洗って皮ごと使うのがおすすめ。
すりおろす場合は、食べる直前に行うと、ビタミンCの
損失を防げます。大根の根の部分は、でんぷんの消火を
助ける酵素成分や、解毒作用がある成分を含み、葉は
粘膜を強くするβ―カロテンや、骨の栄養になるカルシウムが
豊富です。葉も捨てずに調理して食べましょう。
1月21日(金) やったぁ! 今日はお外で遊べるよ
前日は雪でしたが、積もることはなく、寒い中でも元気いっぱい外遊びに取り組みました。
[ひよこ組] おともだちとなかよしいっぱい! げんきにたのしくあそんでまーーす
[あひる組] さむさにまけずにげんきいっぱい! おそとあそびはたのしいね
[りす組] りすくみさんえがおいっぱい げんきいっぱいで たのしさいっぱいだね
[うさぎ組] げき遊びの大道具も自分たちでつくるよ! これでもっとげき遊びが楽しくなるね
[きりん組] 林先生に教えてもらって おにぎりをつくったよ! 自分でつくってとってもおいしかった
[くま組] いよいよおにになって みんなを驚かすぞー! これこわい
1月20日(木) 雪が降ってきたね! つもるといいけどね
朝から雪が降ってきました。そのため、お部屋で過ごすことになりました。
いよいよ節分、豆まきの準備が進んでいます。
[あひる組] おにさんなんかにまけないぞー! ちっともこわくないもん
[あひる組] おへやでアスレチックごっこ! みんなたのしそうだね
[りす組] ゆびさきをじょうずにつかって じゃんけんやはしつまみをしたよ!
[うさぎ組] まめづくりとまめを入れる入れ物をつくったよ! 教えあっこをしていい姿だね
[きりん組] しっかりまなんでいるきりん組さん! とってもいい姿だね
[くま組] みんなで楽しく 一人でも英語へっちゃらだよ!