バランスの良い食事を心がけましょう!
風邪のウイルスに勝つためには、バランスの良い食事で栄養を
しっかり補給することが大切です。栄養が偏ると風邪をひきやすく
なってしまいます。特に免疫力をアップしてくれるビタミンを
意識して取り入れましょう。ビタミンCは果物や野菜に多く含まれて
います(レモン、いちご、ブロッコリー、じゃがいも等)。
ビタミンAは動物性食品に多く含まれ、油と一緒に摂取することで
吸収率が高まります(レバー、鶏卵、うなぎ、人参、かぼちゃ等)。
新型コロナウイルスに対しても免疫力アップが大切です。
かぜの時は、食べ物から元気をもらおう!
かぜかなぁ?と感じたら食べ物のパワーでウイルスを
はね返しましょう。まずは発汗作用のある、ねぎや
しょうが、くず湯などで体を温めて免疫力をアップ。
熱がある時は、うどんや卵、すりおろしたりんごなど、
消化の良いものでエネルギーを補給しましょう。
また、鼻づまりにはたまねぎのスープがおすすめ。
湯気とたまねぎに含まれる成分が粘膜の炎症を和らげて
くれます。のどの痛みには、みかんの皮やきんかんの
蜂蜜漬けも効果的です。
鍋料理は栄養満点!
木枯らしが吹いて肌寒くなってきたら鍋の季節!
肉類や野菜を入れて煮るだけの手軽さに加え、
栄養バランスが整いやすいのも鍋の魅力。塩分を
とり過ぎるとの指摘もありますが、野菜を多く
使えば、塩分過剰のリスクよりも体によい栄養成分
をとれるメリットの方が大きいでしょう。また、鍋は
家族団らんの象徴的な料理。鍋を囲んでの楽しい
おしゃべりや笑顔も鍋の栄養成分ですね。