児童(乳幼児は、保護者が同伴する場合に限る)及び児童の保護者様にご利用いただけます。
4~9月…午前9:30~午後5:30
10~3月…午前9:00~午後5:00
月曜日
(月曜日が祝日の時は、火曜日以降の最初の平日)、年末年始
今日はディアボロであそびました。
長良子ども会のインリーダークラブの小学生たちが
ディアボロの遊び方を教えてくれました。
コマのまわし方をひとつひとつ丁寧に教えてくれました。
始めはまったく回せなかった子も
行事の終わりでは、上手にまわせるようになりました。
これからもディアボロに挑戦して、
新しい技を覚えていきたいと思います。
子どもたちは春休みに突入して、
毎日元気よく遊びに来館します。
楽しい分交通事故にあわないよう、
子どもたちと一緒に交通安全の呼びかけを行いました。
みんな大きな声で
「交通安全を守りましょう」や
「運転手さんも運転に気をつけましょう!」など
みんなで呼びかけました。
自転車の事故も増えているため、率先して呼びかけしました。
歩行者の皆さんも「気をつけるよー」と声をかけてくださり、
信号待ちをする車の運転手さんも頭を下げて合図してくださりました。
この活動を通して、参加した子どもたち自身も
自転車の運転や車に十分注意する
良い機会になったと思います。
明日からも事故に気をつけて
児童センターへ遊びに来てくださいね♪
今日は0歳児の赤ちゃんと
小学校を卒業した6年生の交流会
「赤ちゃん抱っこの会」を開催しました。
初めての赤ちゃんに緊張しましたが、
笑顔に癒されました。
パペットやおもちゃを使って赤ちゃんをあやしながら
一緒にあそびながら命の重みを感じました。
最後には、手作りのおもちゃをプレゼントしました。
赤ちゃんのお母さんから抱っこの仕方や
お話をたくさん聞かせてもらいました。
卒業生のみんなもとても貴重な経験が出来たと思います。
だんだんと暖かくなってきましたね!
先日、小学生ボランティア隊「Vわくわく隊」と
児童センターにあそびにきている子どもたちと一緒に
岩崎にある「シンシア岐阜北デイサービス」を訪問させてもらいました。。
「しあわせなら手をたたこう」のうたに合わせて
ふれあい遊びをしました。
指を使ったあそびやボール回しなども一緒にしました。
最初は子どもたちも緊張した様子でしたが、
シンシアのみなさんもあたたかく迎えてくださり、
時間が経つにつれて子どもたちも自然と笑顔で
関わりがもたせてもらえました。
最後に児童センターで作ったエンドレスカードを
皆さんにプレゼントしました。
喜んでもらえて子どもたちも大満足♪
とても楽しい時間が過ごせてよかったです。
またみんなで遊びにいきますね♪
こんにちは!
岩野田児童センターです。
少しづつ、暖かくなっているような気がしますね。
そんな中、今日は「おひな様つくり」をしました。
人形型に毛糸をぐるぐるまいていきます。
襟の部分と、着物の部分は色を替えます。
冠も作り、
可愛いおひな様の出来上がり!❣
皆、とてもいい顔です。
この先、健康に育っていきますようにと心から願っています。