児童(乳幼児は、保護者が同伴する場合に限る)及び児童の保護者様にご利用いただけます。
4~9月…午前9:30~午後5:30
10~3月…午前9:00~午後5:00
月曜日
(月曜日が祝日の時は、火曜日以降の最初の平日)、年末年始
夏休みに入り、子どもたちも新型コロナウイルス感染対策をしながら、
元気に利用しています。
7月30日(土)に小学生・中高生向けの制作活動で
「新聞切り抜き作品作り」を開催しました。
講師にNIEコーディネーターの佐野恵子さんをお招きし、
自分で考えた一つしかないの新聞切り抜き作品の作り方を教えてもらいました。
小学生の子どもたちは保護者やスタッフのサポートしてもらいながら、
自分が興味をもったものを集め、作品を作っていきました。
「環境」「植物」「エコロジー」「認知症」といった
それぞれが興味をもった内容を集中しながら取り組みました。
時間の制限があり、完成までは至りませんでしたが、
親子で作品作りを楽しめました。
幼児親子(2歳児以上の親子)対象の
「トウモロコシの収穫・皮むきで収穫体験」をしました。
近隣の農家さんからトウモロコシと枝豆をいただきました。
茎についたトウモロコシから収穫するのは皆初めてで、
新鮮なトウモロコシのつぶつぶとした実を手指で感じ、
収穫・皮むき体験ができました。
*****************
地域の農家さん
新鮮なお野菜をたくさんいただき、
ありがとうございました。
*****************
「父の日」の6月、
「パパの子育てクラブ」を開催いたしました。
中部学院大学短期大学部短期大学部の
小室明久先生をお招きし、
指絵の具を使った造形遊びをしました。
「赤・青・黄」の3色の絵の具を使って、
触って楽しい、描いて楽しい
自宅ではここまでダイナミックな遊びはできない…ですよね(笑)
時間いっぱい親子で活動を楽しめました♪
こんにちは!
岩野田児童センターです。
今年度初の、「手芸クラブ」を行いました。
「まきまきアクセサリー」作りです。
裏の白い広告紙を3角形に切り
つまようじに巻き、マニキュアでコーティングします。
まきまき、が乾いたら
ビーズと交互に通し、
ストラップやブレスレット等、
色々なアクセサリーが出来上りました。
「家でも作ってみる!」
手芸好きな子どもたち、
集中して楽しんでいました。
簡単なので、皆さまも試してみてはいかがでしょうか。
お父さんとお子さんが一緒に遊べる、
「パパの子育てクラブ」を開催いたします。
日時:6月25日(土)10:00~11:00
対象者:乳幼児親子
人数:10組まで
今回は、「造形」をテーマに
フィンガーペインティングを行います。
参加人数に制限があります。
申込書を当施設へお申し込みください。
お問い合わせ先:岩野田児童センター (058)237-6929