岩野田児童センター | 社会福祉法人 中部学院福祉会

  • 施設概要
  • 施設紹介
  • 活動の紹介
  • 行事のお知らせ
  • 児童センター日記

児童(乳幼児は、保護者が同伴する場合に限る)及び児童の保護者様にご利用いただけます。

開館時間

4~9月…午前9:30~午後5:30
10~3月…午前9:00~午後5:00

休館日

月曜日
(月曜日が祝日の時は、火曜日以降の最初の平日)、年末年始

home>ブログ

ブログ

夏休みもあと少し!

児童センターでは夏休みのイベント

わくわく夏まつりを開催しました。

DSC_0982

午前中は流しそうめんとかき氷を楽しみました♪

 

お昼からは色々な遊びを楽しみました!

 

DSC_1011e

< ヨーヨーつり >

DSC_1018

< スーパーボールすくい >

DSC_1027

< ぐらぐらタワー >

DSC_1064

< きもだめし >

DSC_1068

< くるりんキャット >

DSC_1090

< 大抽選会 >

 

盛りだくさんの内容で夏休みのいい思い出になりました。

 

30日には児童センターで夕涼み映画会があります。
整理券を配布していますので、ご参加ください♪

 

 

**子育てネットワーク「たからばこ」のみなさんをはじめ、
小学生ボランティア隊の子ども達から大学生ボランティアまで

たくさんお手伝いいただきありがとうございました。**

 

今年も始まりました。

宿題追い込みルーム。

IMG_1508

学校の宿題「夏の友」や、塾の宿題など、

子どもたちは、色々な宿題を持ってきて宿題を進めました。

 

わからない時は、大学生の先生にサポートしてもらいました。

IMG_1509

 

宿題追い込みルームは今日をあわせて3日間(8/22・23・24)

の10:00から正午まで開催しています。

 

いつもと違う場所で取り組んでみると

集中して宿題が進むかもしれませんね♪

 

小学生ボランティア隊「V・わくわく隊」の子どもたちが

高齢者施設へ遊びに行かせてもらいました。

 

IMG_1380e

はじめて行く子も多く、少し緊張気味です。

 

施設を利用している皆さんは、

「暑い中よくきてくれたね」と

とても喜んで迎えてくださいました。

IMG_1377e

 

子どもたちは利用者の皆さんと関わって行くうちに緊張もほぐれ、

歌やゲーム遊びをして交流しました。

IMG_1390e

 

IMG_1395e

 

 

 

最後に子どもたちと一緒に準備した

折り紙で作ったハンドスピナーをプレゼントしました。

IMG_1405e

 

 

参加した子どもたちも

「施設に遊びにいけてよかった」と

喜んでいました。

 

今後も地域に出向いて、交流していきたいと思います。

IMG_1335

いつも児童センターでおもちゃの修理をしてくださっている

おもちゃ病院の先生方が、

木の廃材などを利用した「ウッドクラフト」教えてくださいました。

 

IMG_1339

好きな材料を使い、

IMG_1344

ホットグルーガンに気をつけながら、

自分たちが作りたいものを作っていきます。

IMG_1349

細かい木片から子どもたち自身のイメージをふくらませ、

一人ひとりの自分の作品が完成しました。

 

 

教えてくださいました

おもちゃドクターのみなさん

ありがとうございました。

 

 

 

暑い毎日が続きますね。

☆岩野田児童センターの加藤です。☆

 

手芸クラブは第2回目で

「ハンカチのポーチ作り」

 

IMG_1294

大判ハンカチを、座布団折して

2㎝くらいずらします。

 

IMG_1295

針に糸を通して、印のところを縫っていきます。

 

IMG_1299

縫ったところに、紐を通して

 

 

IMG_1301

 

❣出来上がり❣

 

「糸が通らない!」

「こぶ作るの難しい!」

「糸が途中でなくなった!」

「紐を通すの難しい!」

 

初めての経験も一杯あったけど、

皆 出来上がって、大喜び。

よく、頑張りました。

 

次回は、10月です。

月刊」「わくわく」10月号を見て、

参加して下さい。

 

 

 

PAGE TOP