児童(乳幼児は、保護者が同伴する場合に限る)及び児童の保護者様にご利用いただけます。
4~9月…午前9:30~午後5:30
10~3月…午前9:00~午後5:00
月曜日
(月曜日が祝日の時は、火曜日以降の最初の平日)、年末年始
ゴールデンウィークが始まりましたね♪
今日は児童センターの近くにある畜産センターで
スプリングフェスタというイベントがありました。
当センターは芝生広場をお借りして
青空の下で遊ぶ!
開催しました♪
芝生広場でパラシュートを作りました。
スタッフから作り方を教えてもらいながら、
自分のパラシュートを作ります。
気持ちが良いくらい風が吹いていて、
1・2の3!と飛ばすと
あっという間に遠くへ遠くへふわふわ飛んでいきます♪
おうちの人と来た子どもたちは、
保護者のみなさんと一緒に作って遊びました♪
参加された皆さんは、
「なかなか家ではこんな遊びが出来ないので楽しかったです!」
といった意見もいただき、楽しかった様子です。
天気もよく、たくさんの親子が
遊びに参加してくださいました♪
また一緒に芝生広場で遊びましょうね♪
今日は、
小学生ボランティア隊「Vわくわく隊」の子どもたちと
一緒に交通安全の呼びかけをしました。
「交通安全」の旗を振り、児童センターの前を通る車や、
自転車や歩行者の皆さんに呼びかけをしました。
おまわりさんにも子どもたちの呼びかけを見守ってくださいました♪
春休みに入り、子どもたちもたくさん遊びにきています。
子どもたち自身にも気をつけるきっかけになったと思います。
皆さんも安全に気をつけて春休みを過ごしたいですね。
今日は、
まずは、マジックショー
ハンカチが次々と出てくる不思議なマジックや
トランプを使ったマジック など
マジックショーを目の前で見ることができました。
サイエンスショーでは
空気の実験をみんなで体験しました。
「空気に重さはあるのか?」
など実験を見せてもらいました。
気圧を使った実験では、
実験に参加させてもらいました。
みんなの前に出るのは少し恥ずかしそうでしたが、
みんな緊張しながら、空気の実験を体験しました。
参加した子どもたちは
「初めての体験でマジックショーもサイエンスショーもとっても楽しかった」
と、言っていました。
くりくりワールドの「ひろ」先生と「ゆっぴー」さん
楽しい実験をありがとうございました♪
今日は児童センターでお楽しみ会をしました。
児童センターでは、
普段からドッジボールやバスケットで遊んでいますが、
今回のお楽しみ会は一人ひとりが親しんで遊べるように
レクリエーション遊びをしました。
======================
言葉を使わずに誕生日の順番に並ぶ「誕生日ゲーム」をやり、
そこから「手きり鬼」という遊びもしました。
このゲームでは隣同士で手をつなぐのですが、
恥ずかしそうにしながら手をつなぎ、ゲームを楽しみました。
2グループに分かれた「関所ゲーム」では、
じゃんけんリーダーに勝つまで進めないじゃんけんゲームをしました。
単純なゲームながら負け続けるとなかなか先に進めず、
繰り返しながら相手クループと競って遊びました。
絵本の読み聞かせでは、どの子も集中して
お話に聞き入ってました。
たくさんのゲームをしていつもと違う遊びを楽しめました。
これからも子どもたちと一緒にレクリエーションゲームの時間を
楽しんでいきたいと思います。
小学生ボランティア隊「Vわくわく隊」の子どもたちで
三田洞にある「ふじさわデイサービス」へ訪問しました。
はじめは緊張しましたが、
ディサービスのみなさんが
温かく迎えてくださいました。
施設の皆さんと
一緒にふれあうゲームをしました。
ボールを送るゲームでは、
音楽がとまったときにボールを持っていたら、シールを貼るゲームをします。
回して行くうちに施設の皆さんとも親しく遊べるようになりました。
最後にみんなで作ったプレゼントを施設の皆さんにプレゼントしました。
とても喜んでくださいました。
みんなでまた遊びにいきたいと思います。